RECONSIDERATION(再考論) 第10回

【2021.12.01更新】

文・有島博志

photo by Kentaro Kambe

前回の更新の続きだ(https://grindhouse.site/reconsideration_part9_willhaven/)。
1990年代初頭から2000年から数年間のUSロックシーンはホントにスゴかった、と今つくづく思う。しかし、あまりにも魅力的なバンドが多すぎて、追いついていけない、いち音楽メディア人としてきちんとサポートできなかったバンドが当時、いくつもあった。今思い返すと、バンドの“旬の時期”を逃してしまったりとか、バンドがもう解散してしまったりとかがあったりして、ときに“後悔”すら覚えることがある。前回のWILL HAVENもそうだけど、今回のTHE CASUALTIESもそうだ。改めて再検証、再考してみたい。
THE CASUALTIESはニューヨーク産の4人組。活動キャリアは長く、30年を超える。2004年初頭のある日、JPレーベルの担当者より「ストリートパンクです。来日予定もあります」と紹介されたのが、バンドにとって通算5枚目となるフルアルバム『ON THE FRONT LINE』だった。ストリートパンクと言われイメージしたのが、RANCID、TOTAL CHAOS、SWINGIN’ UTTERSらだったのだけど、聴いてみると音楽的に想像とはかなり違ってて、まるでカウンターパンチを喰らったような強烈な衝撃を浴びた。

THE CASUALTIES “ON THE FRONT LINE”

ド頭っからブッ飛ばされた!「ぇ、ストリートパンク?」って感じで、ギターリフの刻み方はもう、スラッシュメタルのそれで、ブキバキ言わせながら滑走するベースランにわかりやすいメロディとシンガロング系コーラスなどがひとつになってたたみかけてくるサウンドは、攻撃力、破壊力満載だ!そしてなによりも勢いに満ち満ちてて、私的ストリートパンクのイメージを木っ端微塵にされた。この作品から1曲“Tomorrow Belongs To Us”のPVも製作されてる。

THE CASUALTIES“Tomorrow Belongs To Us” @SideOneDummy

『ON THE FRONT LINE』で初めてTHE CASUALTIESを知ったので、彼らのサウンドは前からそうなのか?と少し遡ってみた。『ON THE FRONT LINE』の1枚前の4thフルアルバム『DIE HARDS』(2001年)を聴いた。

THE CASUALTIES “DIE HARDS”

音楽的方向性は『ON THE FRONT LINE』とほぼ同一だけと、スラッシー度という点では、『ON THE FRONT LINE』の方が断然上だ。『DIE HARDS』からは1曲“Get Off My Back”のPVが製作されてる。

THE CASUALTIES “Get Off My Back”@SideOneDummy

かつてこういうことがあった。UKハードコアパンクのハードロック/メタル傾倒現象だ。たとえば、COCKNEY REJECTSの4thアルバム『THE WILD ONES』(1982年/日本盤未発売)をプロデュースしたのは、なんと当時UFOのピート・ウェイ(b/故人)だった。とにかくピートがプロデュースしたことに驚いたけど、音楽的にもハードロックに寄ってる。DISCHARGEもそうだ。2ndアルバム『GRAVE NEW WORLD』(1986年)で突如、ヴォーカルのケヴィン・モリスがかなりのハイトーンヴォイスになり、サウンドもハードロックに傾いてる。そして極めつけは、THE EXPLOITEDの7thアルバム『BEAT THE BASTARDS』(1996年)だ。もう完全にスラッシュメタル化してて、ガンガン攻めたててくる。めちゃくちゃカッコいい!THE CASUALTIESもそうした先達から刺激されたんだろうか。
『ON THE FRONT LINE』に続く6thアルバム『UNDER ATTACK』(2006年)。『ON THE FRONT LINE』よりスラッシュ度は抑えられたぶん、ブ厚いシンガロング系コーラスが増量されてる。

THE CASUALTIES “UNDER ATTACK”

参考のために、彼らがアルバムデビューする前の1995年にリリースした4曲入り7インチEP『A FUCKIN’ WAY OF LIFE』が試聴可だ。音楽的にはもろストリートパンクだ。なお、このEPは、MY CHEMICAL ROMANCEがデビューしたことでも知られるEYEBALL RECORDSからのリリースだ。

THE CASUALTIES “A FUCKIN’ WAY OF LIFE” @franco ramirez

スラッシー度は『ON THE FRONT LINE』がもっとも突出してて、8thアルバム『WE ARE ALL WE HAVE』(2009年)以降、作品を重ねるたびに徐々に、しかし着実に薄まっていった。
そんなTHE CASUALTIESだけど、2004年4月にレーベルメイトのFLOGGING MOLLYとともに再来日した。そのとき対面取材と写真撮影を実施した。ここにある1枚は、そのときのものだ。
さらに2005年6月にバンドは再々度来日。福島、浜松、福岡、広島、大阪、愛知、東京と7都市を巡演した。その来日公演と、メキシコツアーの模様を収めた、これまでのキャリア唯一のライヴ映像作品『CAN’T STOP US』(2006年/日本盤未発売)が発売されてる。

バンドが広島を訪れた際、原爆資料館にいってる。そのときのメンバーそれぞれの表情が実に印象的だ。

ちなみに、当時のシンガー、ジョージ・ヘレーラはエクアドル最大都市のグアヤキル生まれの移民だ。作品の収録曲にはスペイン語で歌われてる曲もあり、『ON THE FRONT LINE』のスペイン語ヴァージョン『EN LA LINEA DEL FRENTE』(2005年/日本盤未発売)もリリースされてる。

近日中に再来日時に撮影した写真の数々、そして対面取材を再公開する予定だ。

有限会社グラインドハウス Copyright (C) GrindHouse Ltd. All Rights Reserved.